運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
130件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-01-29 第198回国会 参議院 本会議 第2号

まず一つ目林野庁国有林について行う直轄治山事業において、原則五年ごとに行う流域別調査が十年以上行われずに実施計画が策定され、工事が行われた例があること。二つ目都道府県民有林について行う補助治山事業において、実施計画の作成に当たり、現地荒廃状況等と合わせて危険地区調査の結果を活用して工事を行うべきであること。

新妻秀規

2005-06-14 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

茨城県は全国第二位の農業県で、豚、そういう畜産も盛んであるということで、この問題に取り組むためには、都道府県におきまして関係部局間で調整を図って、施肥の適正な管理畜産排水処理、泥のしゅんせつ等水質保全のために講じられる下水道以外の多様な施策、こういうものを勘案して、下水道整備のマスタープランでございます流域別下水道整備総合計画を策定してきているところでございます。

竹歳誠

2005-06-10 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

第二に、流域別下水道整備総合計画に定めるべき事項として、終末処理場から放流される下水窒素含有量または燐含有量についての削減目標量を追加するとともに、地方公共団体が、その削減目標量を超えて他の地方公共団体削減目標量の一部に相当する量を削減する場合には、同意を得て、当該他地方公共団体費用を負担させることができることとしております。  

北側一雄

2005-04-01 第162回国会 参議院 本会議 第13号

法律案は、都市における浸水被害防止等のため、雨水流域下水道制度を創設するとともに、公共用水域水質保全等を図るため、終末処理場から放流される下水窒素又は燐の含有量についての削減目標量等に関する事項流域別下水道整備総合計画に追加する等の措置を講じようとするものであります。  

田名部匡省

2005-03-31 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

政府参考人竹歳誠君) 費用を負担する、負担してもらうという関係は、一つ流域別下水道整備計画総合整備計画の中でやります。計画の中でやり取りをするということです。  御指摘のように、県をまたがる、都府県をまたがるという計画制度上は可能でございます。が、今はそういうものはございません。

竹歳誠

2005-03-31 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

政府参考人竹歳誠君) 今回の制度改正に当たりまして、国としても、地方公共団体を技術的に支援するために、都道府県流域別下水道整備総合計画において窒素含有量燐含有量について削減目標量を定めるに当たっての考え方とか、それから、先ほどからお話があります高度処理の肩代わりに係る費用負担考え方等を示すガイドラインを作成して、その周知を図ること等の措置を講じてまいりたいと思います。  

竹歳誠

2005-03-29 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

第二に、流域別下水道整備総合計画に定めるべき事項として、終末処理場から放流される下水窒素含有量又は燐含有量についての削減目標量を追加するとともに、地方公共団体が、その削減目標量を超えて他の地方公共団体削減目標量の一部に相当する量を削減する場合には、同意を得て、当該他地方公共団体費用を負担させることができることとしております。  

北側一雄

2003-04-21 第156回国会 参議院 決算委員会 第5号

「この法律は、流域別下水道整備総合計画の策定に関する事項並びに公共下水道流域下水道及び都市下水路の設置その他の管理基準等を定めて、下水道整備を図り、もつて都市の健全な発達及び公衆衛生の向上に寄与し、あわせて公共用水域水質保全に資することを目的とする。」と書いてございます。  

山本孝史

1998-10-05 第143回国会 衆議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第7号

それは、従来から流域別にいろいろなことが議論されてきておりますけれども、国有林のこれからの管理経営ということを議論する上でも、やはり国有林の資源の状況、実態といったようなものをできるだけ正確に把握しておくということが非常に大切なことだろうというふうに考えております。

一川保夫

1998-04-30 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

例えば、農地転用につきましては、二ヘクタールを超え四ヘクタール以下の農地転用の許可を都道府県に移譲する、あるいは保安林の解除の問題、あるいは鳥獣保護に関する規制の問題、あるいは流域別下水道整備総合計画の国の承認制を廃止するとか、あるいは公共下水道事業に係る国の認可を都道府県に移譲するとか、あるいは工場立地規制につきましても、五万平米以上の特定工場に係る新増設の届け出受理とか、そういったような事務を

圓藤寿穂

1997-05-07 第140回国会 衆議院 建設委員会 第11号

そういう中で、これは下水道法の範囲の中になりますが、流域別下水道計画というのを定めることになっておりまして、各流域ごとに、下水道河川がどういう連携のもとに河川水質公共用水域水質を守っていくかということを計画をつくって、従前からその計画に従って事業を実施してきておるところでございます。

尾田栄章

1997-03-17 第140回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府委員高橋勲君) 御指摘のとおり、森林組合合併が進まない理由組合の財務が不均衡である、あるいはリーダーが不足しているというふうなことがございますけれども、流域別合併状況を見ますと、流域単位で進んでいるところもございます。あるいは、一つ流域の中でいろいろまだ森林組合が残って中核となる森林組合がないというふうな状況もございます。  

高橋勲

1994-10-28 第131回国会 衆議院 環境委員会 第2号

河川の方が、今法律を改正して、国有林公有林民有林という所有権別じゃなくて、流域別百五十八の流域河川をあれしてあるのです。大小三万の川がありますけれども、それを百五十八で整理をしているから、所有権の問題はない。非常に管理がしやすくなっているわけですから、これは非常にいい方法だ。だから、そういう方向に向かって一体的にしていくということが必要だ、これは林野庁にも関係あるかな。

竹内猛

1993-06-10 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

それでは、今お話がありました流域別に、上も下も流域システムをつくってそういう措置をやる。流域というのは百五十八ありますね。現在できておるのは六十七ですね。二年前に決めたことがなぜ六十七なのか、これからそういう体制にすると言いながらなぜ事態は進まないのか、その理由一つ。それから、流域管理システムで非常に成功しておるところはどこがあるのか、事例を挙げて説明願いたい。

野坂浩賢

1992-04-22 第123回国会 衆議院 決算委員会 第4号

そういうことで、自治省といたしましても、従来から地方交付税とかあるいは過疎債辺地債という地方債の配分を通じまして所要の財源措置を行って、こういう林業の振興あるいは山村振興のために地方財政の立場から取り組んできているところでございますけれども、今御指摘の新しい森林法によりまして、流域別全国の区域を分けていわゆる全国森林計画を策定するということが決められたわけでございまして、この全国森林計画計画的

湯浅利夫